fc2ブログ

春、病は肝に在り

過去にウィルス感染のため白内障の既往歴のある女性。
最近になって目が痛むので灸で何とかならないか? との依頼。
古傷を完璧に元に戻すことは無理だが、目の痛みを止めることは十分可能と判断。
灸を中心に治療開始、お身体を拝見。
冬の間の無理(肉体的な)がたたって首・肩・背・腰にかけて筋肉が異常に緊張しています。
硬くなっている筋肉、主に首と肩をほぐすことで目の痛みはほぼ解消です。

昨日の山口漢方研究会のテーマは「春」。
黄帝内経素問という古典によると
春の「病は肝に在り、兪は頸項に在り」と説いています。
今回目の痛みを訴えたこの女性、この時期に目の痛みを訴えたのは正に「春」だからです。
目というのは肝の異常のサインがでる部位でもあるのです。
肝の働きが亢進し(肝気鬱結)症状が発現、その治療のポイントは頸や肩にあったわけです。古典の教えに素直に従うことで良い結果にたどり着けた次第。
2000年前の先達たちの叡智には感嘆せざるを得ません。
スポンサーサイト



治療家として大変嬉しいことば

長全堂の建物は築100年ほどの古くバリアフリーとは縁のないものです。鍼灸治療でご高齢の患者さんにはご迷惑をかけています。
本日も80歳ほどの男性、腰痛でお越しになっておられます。
来店時には段差の手前で
「踏み台を用意しておいてくれると有り難いんじゃが」
と言いながら治療室に入って行かれました。
治療後今度はその段差を「あれ?この段差こんなに低かったかなぁ!!」
とつぶやきながらスタスタと歩いて帰られました。
治療家としては大変嬉しいつぶやきでした。

鍼灸治療も長全堂の顔です

我が長全堂は薬局とは別に鍼灸治療もおこなっています。
本日も新たに鍼灸治療を受けに患者さんがお越しになられました。腰・背中・肩・首にかけてひどいコリがあり、慢性化してあまり辛さを感じなかったのですが、梅雨特有の湿気と冷えによって我慢が出来なくなり来店。
今までに鍼灸・マッサージの経験はないとのことなので軽めの施術、最初からいきなり強い刺激で治療すると逆効果になり鍼灸治療を嫌いになってしまします。
気を遣ったかいがあり施術後「とても気持ち良い!!」と感激されたご様子。
鍼灸治療は漢方薬と違って効果が比較的早く出るので施術する側もその分やりがいがあり、「気持ち良かった」「楽になった」「頭痛がなくなった」「腰痛が消えた」「膝が痛くなく歩けるようになった」と聞くとこちらも嬉しくなります。
鍼灸治療は長全堂のもう一つの顔です。

鍼灸と漢方薬

先日酷い肩こりの方のお話しをしました。主に葛根湯を用いて対処したお話しでした。実は中には漢方薬だけではなく鍼灸治療を併用された方もありました。
長全堂の鍼灸治療、例えば肩こりの治療をする場合、患部(首・肩)に施術するのは勿論ですが患部だけでなく背中、腰、足、腹まで鍼や灸を用いて施術します。肩こりなど不調が長引けば次第に他の部位に影響が及び肩こり以外の不調が出てきます。また古典によれば
『上は下を以て、下は上を以て治せ』
とあります。すなわち首や肩、頭などの経穴(ツボ)が足にあったり、足腰の治療の経穴(ツボ)が頭のてっぺんにあったりすることを言っています。
ですので鍼灸治療をする場合患部だけでなく全身に施術することが最も治療効果を上げることになるのです。
先述した肩こりの方には漢方薬を服用しながら、鍼灸治療もいたしました。その効果は絶大で、1回の施術で辛さはほぼ消失し普通の肩こりに戻りました。その方は長全堂を大いに気に入っていただき、これから定期的にお越しになるとおっしゃって帰られました。

百会の灸

先日義理両親宅を訪問した折のことです。
私の義父ですから既に80歳を超えて数年たっています。
その義父が便秘に困っているとのこと。
体力も食欲も衰えているので食べる量も少なくなってきているので、
かつてのような快便とは行かないのは当然といえば当然なのですが便がスッキリ出ないことに苦痛を訴えています。
年齢的にも大黄を主剤とする便秘薬を使いたくはありません。

そこで灸を用いることにしました。
ツボは百会(ひゃくえ)といい身体の正中線上、頭頂にあります。
灸の数は5壮(そう)、半米粒大です。

灸をすえると頭の中に染み込むような独特の気持ちの良い感じがします。

その場では効果ありませんが、数時間すると自然な排便が期待できるもので、
義父の場合も2時間ほどの間に2回気持ちの良い排便があり、大変喜ばれました。

イメージとしては、プッチンプリンの底にある爪を折ると中のプリンが見事にでてくる現象に似ています。
プッチンプリンの爪を折る = 百会の灸
という訳です。お解りいただけるでしょうか?
プロフィール

せんじぐすり

Author:せんじぐすり
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR